ひとまず完成!!
本日、ゴリラが完成しました!
一応公道を走れるようにナンバー取り付け(先日交付済み)・自賠責保険加入・ファミバイ保険加入して本日走ってきました。
友人提案の記念すべきナンバー取り付けを写真に収めてもらいましたw
ではまずビフォーから…先日、手に入れたときはこんな状態でしたw
アフター どうでしょうか? 見た目はマフラー効果があっていい感じに仕上がったと思います。
まだフレームやボルトの錆があるので塗装&交換が必要です。
個人的にはかっこよくなったと思います。
ガソリンを入れてテスト走行をしましたがクラッチがありえないぐらい固い・クラッチ切れない等で何度かウィリーしてしまいましたw
クラッチのもどりも悪く、ニュートラルにも入らないのでとても大変でした。
家に戻って、クラッチワイヤーを外して、注油してから遊び調整をすると一気にクラッチも軽く、戻りも良くなりました。
クラッチが切れるようになって、ニュートラルもギアも入りやすくなりました。ついでにオイル交換をしたのでもっとギア関係は快適になりました。
ただまだまだ改良点も見つかったので徐々に快適に走れるようにしていきたいと思います。
改良が必要な場所
・グリップ交換
・リアショック交換
・ボルトナット交換
・フレーム錆塗装?
ボアアップも特に問題なく、慣らし中なのでスピード出せませんでしたがアクセル8分目で60キロは出ました。
20キロほど走ってオイル交換すると汚れはありましたが鉄粉等は見当たらず、組み付け不良もないかと思います。
今回すべての交換・取り付け作業になります
・キタコ 75CCボアアップ
・ケイヒン PC20キャブへ交換
・デイトナ パワーフィルター交換
・ブリヂストンBT390 タイヤ交換
・タンクマウント交換
・ミニモト ボアアップマフラー交換
・キタコ ハイスロ取り付け
・ミニモト 12Vキット取り付け
。汎用 ミラー取り付け
・ホイール前後塗装
・フェンダー前後塗装
・サイドカバー塗装
・ジェネレーターカバー塗装
・タンクマウント交換
こんな感じの作業内容でした。
でも無事に走ることができてよかったです。最初はここまで自分で出来るか自信ありませんでしたが、ネットのワザや挑戦したい心があったのでできました。
まだまだいろいろ交換・取り付けをしていきたいのですがひとまず公道を走れるようになったので完成と言っておきます。
これはマフラーの動画です。よかったら見てください。