関東のライダーが1度は行ってみたい場所らしい、志賀高原の雪の壁を見てきました。
今回はフュージョンのTくんと一緒に行ってきました。今回で通算5回目ぐらいの志賀高原ですが雪の壁は初めてなので楽しみです!
家から草津までは志賀高原経由で1時間半で着くのでとても近くて便利です。
出発
早速、インカムをセットして出発です。天気も良さそうで一安心。志賀高原は天気が悪いことが多いので運任せですね。
志賀高原へと登っていきます。一応平地は17℃ぐらいですが念のため完全冬装備で行きました。
普通に猿がいますwww
バイクや車に怖がることなく、平然としているのでこちらの方が注意しないといけませんね。
気持ち良いカーブを走っていきます。世間では連休スタートしているところもあるので少し車が多いです。
休憩
ひとまず休憩です。Tくんが防寒対策を施します。
雪も結構残ってますね。電光掲示板にも「路面 雪・凍結 注意」となってました。
大丈夫でしょうか・・・
まぁ反対側からバイクも来るし、って考えで気楽に行きましょうw
志賀高原へ
全体的に雪が増えてきました。さすが志賀高原ですね。
今日はヤエー率多めです!!
ほぼ返しありで反対側からもかなりされますw
長野県内でやると結構な確率で無視されますが、バイク乗りが多い志賀高原だと普段とは違いますね!
40代後半から50代はピースサインで30代と20代は手をあげたり、手を振るって感じですね。自分の親父もバイク世代ですがピースサインらしいです。
左手にスキー場があります。みなさん普通に滑ってます。そこをバイクが通過するというwww
温度計を見ると3℃らしいですwww 自分は防寒対策をしたので全然余裕でした。冬でも雪が無ければ走れそうな感じですが、用意が大変なのでやはり冬は車に限りますw
年齢に問わずヤエーだらけで本当に楽しいです!!
1人でもヤエーされるとテンション上がるので自分は積極的にやります。
群馬県との県境手前で休憩。
天気も良くて景色が最高です。志賀高原は春・夏・秋と1回ずつ来てもいいぐらい素晴らしい場所だと思います。
トンネルに入ると路面にまさかの雪がwww
慎重に雪の無い場所を走って通り抜けました。路肩は凍結してるし・・・
来るときは気を付けた方がいいですよ!!
群馬県に入ります
群馬県へ入ります。ここから雪も更に増えます。
お待たせしました、これが雪の壁です!!
さすがにバイクを止めて撮影出来ないので動画のキャプチャですが迫力あります。
この辺になると車の路駐や通行人も多くて、結構危ないです。あと景色ばかり見てる、ノロノロ運転ドライバーやウィンカー出さずに曲がる車等も多いので、気を付けないといけません。
草津温泉へ到着
マナーの悪い車にイライラしながら草津へ到着。
安定の草津は人も多いですが見るところもあっていいですね!
毎回行く度に同じような構図の写真ばかり撮ってる気がしますw
定番の日帰り温泉に入っていきます。男湯には少し変な人が多かったです。
Tくんおススメの裏通りに行ってみます。普段は表を少し歩くだけなのですがせっかくなので歩いてみます。
せんべいが売っていたので買ってみました。「わさび海苔」を買いましたが、毎回せんべいだとわさび&海苔系を買ってる気がしますw
徐々に混んできたので草津を出て、嬬恋パノラマラインを目指します。
嬬恋パノラマライン
少し道を間違えましたが、無事に嬬恋パノラマラインに到着しました。
車もバイクも全然いないので走りやすいです。
定番の場所で写真撮影。フォトショで多少加工していい感じになりました。
自己満足終わり!!
帰路へ
それでは長野へ帰ります。まだお昼も食べてないのでコンビニでおにぎりを食べます。
草津方面は食べ物がイマイチ(名産があまりない)なので、いつもコンビニになってしまいます。
上田菅平、4日ほど前に通りましたがw
このあと無事に長野へ戻り解散しました。やはり近いと余裕を持ってツーリングすることが出来ますね。
志賀高原の雪の壁も見れて、天気も良く、ライダーも多くて、とても満足出来るツーリングでした。
次回はソロツーリングか白川郷・富山へのロングツーリングですかね。
動画
今回は簡単ですが動画を編集して作ってみました。
感想ありましたらお願いします。