今回はTくんのゼファーχのカスタムを行うことになりました。
・ブレーキセンサーのスイッチ交換
・エンブレム交換
・グリップ交換
・エンジンガード取り付け
こんな感じにカスタムすることとなりました。
ブレーキスイッチ交換
フロントブレーキを握っても、リアのブレーキランプが点灯しないってことだったので交換することになりました。
こんな小さな部品ですがブレーキを握ると、スイッチから離れて点灯するという仕組みです。
プラスドライバーで外せます。ネジをなめないように気を付けて外します。
L字のコードは2本あって手で抜けるので取り外します。
小さくて少し作業しにくいですが。
ネジ止めする前に動作確認です。分かりにくいですが点灯してます。
これで無事に取り付け出来ます。外すときはドライバーにメガネ等をかけて外すとなめずに済みますね。
エンブレム
次にエンブレムを「Kawasaki」から「KAWASAKI」に変更します。
釣り糸で取ると綺麗に取れますね。元はゼファーってエンブレムだったはずなので一度外してあるから外しやすい感じがします。
残りの糊はプラのスクレーパーで外します。これはスモーク貼りにも使えてとても便利です。
綺麗に取れました。
左右をある程度ノギスで測ってから取り付けます。旧車風の雰囲気が出ていい感じがしますね!
グリップ取り付け(R18指定)
次にグリップ交換ですが、手でぐりぐりやってたら外れました!
とりあえず確認で少し入れてみましたがきつきつでした。
外した後にボンドをハンドル側に塗ります。適量で大丈夫です。
そして、グリップにパーツクリーナーで濡らしたあとに一気に奥まで挿入www スピードが勝負ですよw
無事に左右グリップ取り付けできました!
エンジンガード取り付け
次にエンジンガード取り付けです。
この3つのボルトを外します。10ミリと12ミリがあれば大丈夫です。
安全のために片側づつやりましょう。
右の2本は反対側にナットあるのでメガネ2本とか使って外してください。
エンジン側はボルトオンリーです。
こんな感じに外れます。ボルト固着の可能性もあるので無理せず外してください。
ボルト折れたら面倒ですよ。
ちなみに反対側はこんな感じ。
左右同じに取り付けます。イメージ変わって渋くなりましたね~
弾丸ツーリング
無事にカスタムも終わりましたが、この後になにやるかなってTくんと話してたら、冗談で泊まりでツーリングしちゃう?ってことになって急遽温泉旅館を検索・・・
長野県の湯田中温泉というところにやってきました。距離もちょうど良くて、急ですが予約も出来ました!
ここまで弾丸なツーリングは初めてですw
こちらの温泉旅館は1泊素泊まり1人4000円でした!安いw
しかも自分は楽天のポイント使ったので1000円ちょいでしたwww
Tくんと熱い夜
急遽予約したので布団は1つ・・・
Tくんと熱い夜を過ごしま・・・
それは冗談です!www
もちろん布団2つありましたよw さすがにホモの2人組はキツイですwww
モデルさんと一緒ならもちろん布団1つですが・・・w
まとめ
急な泊まりのツーリングも温泉にゆっくりと入って、モデルさんやTくんの彼女の話題で盛り上がりました!
飯も適当なコンビニ弁当でしたが、それはそれでよかったです。
長野県は温泉にも恵まれていて、急に温泉入りたくなっても行けることが出来るので、そこは素晴らしいところだと思ってます。
たまにはこんな弾丸なツーリングも楽しかったですね。毎回計画したツーリングばかりでしたが、無計画も面白いということも分かりました。
じゃあ今回はこんな感じで終了です!